60代のネット超初心者がワードプレスを始めた結果

インターネットは検索ぐらい、ブログ経験ゼロ、SNSはたまーに……。そんなネット超初心者といえる方のワードプレス公開をサポートしました。うれしいことに公開後、熱心にブログ更新を続けられています。

ネット超初心者の方がどのようにワードプレスを公開したのか、その経緯を紹介します。「ネット初心者だけど、ホームページを公開して記事をアップしたい」と思われる方も参考にしてみてください。

Contents

事業の見直しもできる広告文の講座

私がホームページ作成をサポートした方は、定年退職後にキャリアコンサルタントとして起業された方です。
数年間の活動後、「仕事をもっと広めるためにホームページを作りたい。いい機会だから、文章を考えながら事業内容も見直そう」と思い立ちました。

知り合いに相談すると、私の「実践広告文講座」をすすめられたそうです。推薦者はかつての受講生。「業務を見直しながら、仕事用の文章が作れるから」と講座を紹介してくれました。

実はここ数年、企業の仕事が増えて、個人向けの講座は休止していました。受講希望者がいると聞いた2020年11月は、運よく(?)コロナ禍で仕事が落ち着いていたんです。マンツーマンの講座は時間と労力が要りますが、今なら大丈夫と思い、講座再開を決めました。

マンツーマン・ホームページ文章講座、始まる

「実践広告文講座」では一般的な広告文の作り方は扱いません。それぞれの方の仕事に必要な文章(プロフィールや商品・サービス紹介文など)の作り方を、広告制作の目線でお教えします。

今回の「マンツーマン・ホームページ文章講座」では、ホームページに必要な文章を作りながら、経歴や実績、業務内容などを深く掘り下げます。ホームページ作成に欠かせない、構成やデザインも一緒に考えます。

個人事業主はプロフィールが重要です。これを深掘りして作ると、強みや仕事のこだわり、お客様への思いも見えてきます。

1回目の講座はプロフィールがメインなので、事前の課題としてプロフィール資料(経歴や起業の経緯など)を提出してもらいました。

企業人としての経験が豊富な方なので、かなりの量の文章が届きました。これをもとにプロフィールや略歴をまとめ、講座の資料としました。

オーダーメイドな文章講座の内容は?

マンツーマンの講座なので、内容は一人一人に合わせたオーダーメイドです。

1回目の講座の主な内容はプロフィールページの文章ですが、ネット初心者の方なので、基礎知識としてホームページ作成の準備、ホームページの構成、ワードプレスのメリット・デメリットなどもお教えしました。
また、どんなホームページを作りたいのか、全体像(構成)についても考えました。

企業人・管理職として豊富な経験をもつ方です。具体的な体験をうかがいながら、企業経営や人材教育などを学ばせてもらいました。

講座の感想をいただきました。
「振り返りと文章化のプロセス自体が『自分と向き合うこと』なのです。そのことを自分以外の人から自分を表現されることで、より自分を客観視することができました」

次回講座も事前に課題を提出していただき、その内容を文章化したものを材料として講座で話し合い、ホームぺージの文章を完成させました。

ワードプレスのデメリット

当初から「ホームページはワードプレスで」という希望を聞いていましたが、文章がほぼ完成したとき、本当にワードプレスで大丈夫なのか再確認しました。

ワードプレスは公開からがスタート。ブログ記事を増やしながら管理を行い、手をかけて運用を続けることが大事です。

ワードプレスのメリットとデメリットもお伝えし、ご自身で運用できるのか心構えをうかがいました。

ワードプレスのメリットは更新できることです。記事を増やしたい方にはぴったりです。

デメリットはセキュリティです。世界中で多くの人が使っているため攻撃対象になりやすく、サイトの改ざんなどさまざまなリスクがあります。常にセキュリティに関して注意する必要があります。

ネット初心者や手間をかけたくない方には、HTMLでのホームページ制作をおすすめしています。

「それでもワードプレスで運用したい」というお返事でしたので、制作スケジュールの打ち合わせをしました。

初心者向け、運用しやすいワードプレス

今回のホームページの目的のひとつは記事更新です。運用しやすさを考え、凝った構成は避けようと考えました。通常デザイナーに依頼しますが、希望予算もあり、私が作成を手がけました。

私は現在、2つのワードプレスを運用しています。一つは自分で作ったので運用しやすいのですが、もう一つは最初にデザイナーに作ってもらい、数年後に私がリニューアルしたので、ちょっと複雑。トラブルの対処が難しいことがあります。この経験から、自分で運用するのならシンプルに作るのが一番と考えています。

テーマ(デザインのテンプレートのようなもの)はシンプルなタイプで評判のいい定番のものを選びました。

プラグインは多く入れると動くのが遅くなったり、プラグイン同士の相性が悪かったりということがあると聞きます。そこで、問い合わせフォーム、セキュリティ、バックアップ、SEO対策など必要最小限にしました。

構成は、トップページ、プロフィール、サービス紹介1、サービス紹介2、ブログ、お問い合わせ。

ホームページは写真で見栄えが決まるところがあるので、通常は写真撮影を提案します。今回は撮影はしないということなので、ホームページ用画像はありません。無料の画像サイトから使いたい画像を選んでもらって作成しました。

完成後、運用の仕方やブログ記事の更新方法などを説明し、ご自身での運用がスタートしました。

ブログ記事の添削でホームページ成長を見守って

「ワードプレス公開後もサポートしてほしい」という依頼があり、ホームページ文章講座&ワードプレス制作のオプションとして、ブログ記事の添削や運用サポートを依頼されたときだけ特別料金で行っています。

ブログ記事の添削はメールでやりとりしています。記事が送られてくると、がんばられているなとうれしくなります。

「タイトルや文章のクオリティをすごく上げていただき、本当に感謝です!」という言葉もいただきました。

公開から約1ヵ月、8記事がアップされており、いい感じに更新が続いています。

公開当初はホームページの存在を知る人はほとんどいません。ある程度のコンテンツが増えないと検索上位にもなりにくいでしょう。しばらくの間、記事を増やすように地道な努力を続けるしかありません。

この孤独な作業が嫌になり、途中で止めてしまう人も多いようです。一人でもそばで見守る人がいれば、少しは励みになるのではないでしょうか。

ホームページの成長プロセスを見守ることも大事な役目だと思っています。

(実は、私も刺激を受けて、このサイトを見直し、記事更新も増えています)

★現在サポート中のサイトはこちら
https://keichou-k.com/

マンツーマン・ホームページ文章講座